やまうえの鰻 | お料理やまうえ|大村|長崎|うなぎ料理|郷土料理|おもてなし
メニュー

 鰻といえば母を思い出す。
 祖父が大の鰻好きで、早く亡くなった祖母に代わって、
女学校の頃から鰻をさばいていた。
 鰻のヌルヌルを取るのには、
カボチャの葉が一番良いとよく言っていた。
 明治四十四年の生まれだから、昭和初期の話である。
 その鰻はどこからきていたのだろうか。
 江戸時代の記録『郷村記』には、
大村の郡川では鰻がたくさん捕れ、ことの外、
風味が良いと記している。
 その伝統は今でも郡川下流に鰻塚として伝わっている。
 川中に石塚を積み、そこに潜む鰻を捕る伝統漁だ。
 母がさばいていた鰻も、
おそらく地元の鈴田川古松川で捕れたものだったのだろう。
 鰻は今よりずっと身近な食だった。
伊勢町の皇大神宮の前には、松倉という老舗の鰻屋があって、
前を通ると香ばしい匂いがたまらなかった。
 この度お料理「やまうえ」が鰻を始められた。
 大村で鰻の復活だ。大いに楽しみである。
                     (富松神主)

|やまうえ|の鰻

温故知新大村と鰻のおはなし

「完全無投薬の
薩摩の若うなぎ」

たくさんの方々との
出会いから生まれた、
大村で最高級の国産鰻を
食べることが出来るという贅沢。
徹底された品質管理のもと
完全無投薬で大切に育てられた
安心・安全な鰻。
産地証明書と抗生物質検査の
陰性の報告書をいただいております。
安心してお召し上がりください。

鰻界では著名人!
「うなぎの江口商店」の
完全備長炭手焼き職人
江口良二氏監修

鰻のことを知り尽くす
江口先生とのご縁をいただき、
焼き方やタレの作り方などすべてにおいて
手ほどきをいただいております。

備長炭で
じっくり
素早く焼く。

鰻の旨みを最大限に引き出すために
備長炭でじっくり焼くことで、
旨みが増し、炭の香り立つ味わいになります。
自家製タレにつけて焼きを繰り返し、
皮はパリっと身はふっくら。
口いっぱいに鰻の香ばしさと
旨みが広がります。